人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日もまたひとこと

あけましておめでとうございます

みなさま明けましておめでとうございます。

去年は忙しさにかまけてブログの更新をサボってばかりでしたが
今年はもうちょっと頑張ってみなさんとつながっていたいと思っていますので
今後とも見捨てず、どうぞ宜しくお願いいたします。


今年の年末年始は割とゆっくり過ごせたのです。

折からの不景気の影響で会社はほぼ2週間の強制休暇
(社員全員に有給休暇をとらせる処置)となったのだけれど、

私は関わっているプロジェクトの関係で完全にはお休みできなかったため
それならいっそ
「旅行は諦めて家でゆっくり、普段出来ない事をしようじゃないの。」
そう考えたのでありました。


1つ私がやってみたかったのはボランティア。

ボランティアに積極的な友人達のおかげで普段から私もイベントへの参加や
折に触れた寄付などは行ってきているものの、
実際のボランティア活動ってした事がなかったのです。

お金を出すのは簡単だけれど、
いつもそれだけではちょっと無責任な感じがして。
時には実際に自分の体と時間を使って人の役に立つこともしてみたいな、、なんて。


ま、、年始めってそんな殊勝な事も考えてしまうじゃないですか。


私の好きな言葉にこのようなものがあります。

We make a living by what we get; we make a life by what we give.
     Winston Churchill


かのウィンストン・チャーチルによるというこの言葉
Live と Life の英語の違いを上手に説明するのが難しいのですが


We make a living by what we get
     生活は得るものによって成り立つが
we make a life by what we give
     人生は人に与えることによって成り立つ

生活するため、生きて行くためには
働いたりしてお金をかせがないといけないけれど
それだけでは人生とはいえない。
人は他に与える事によってはじめて豊かな人生をおくることが出来るのだ。


ちょっと意訳するとこんな感じになりましょうか。


日頃仕事であっぷあっぷの私。
まさに自分の Living (生活)することばかりに気をとられているけれど
利益重視の、時間に追いまくられる会社生活に疲れてしまう事もあって

自分だけの事ではなく、広く世間全体を含めて
「Life (人生) を豊かにすることももうちょっと考えないとなぁ。。」
なんて思ってしまったわけなのでした。



そんな私がとりあえずのボランティア先として選んだのは

あけましておめでとうございます_a0037874_612031.jpg
『Feeding America』 

寄付によって集められた缶詰や
パッケージされた食品を
生活に苦しむ人たちに
無償で配給している団体です。



私達に与えられたのは
善意の人たちや、団体によって集められた様々な食品を
種類別に分類すること。



3時間に及んだボランティア作業。



はっきり言っていいですか?




「効率悪いっっっ!!!」



頼まれた作業は単純です。
ダンボール箱にごちゃまぜになって運ばれてくる様々な寄付物資を

「飲み物」
「お菓子」
「野菜の缶詰」
「肉の缶詰」
「朝ごはんシリアル」

などに分類すること。
分類作業には、賞味期限の確認やパッケージに壊れがないかなどの
検査も含まれますが。

あけましておめでとうございます_a0037874_6125359.jpgあけましておめでとうございます_a0037874_6132193.jpg


ホントに単純な作業なのに、それぞれの工程への人の割り当てと
工程自体の定義がされていない為に、
個々が自分勝手な順序、自分勝手な解釈で作業を始めちゃうのですよ。


こんなの
• 寄付物資を分類場所に運んでくる人
• 賞味期限とパッケージを確認する人
• 食品をそれぞれの分類場所に収める人
• いっぱいになった分類箱を倉庫に運び出す人

の分担をあらかじめ決めて流れ作業をすれば簡単なのに
みんな自分勝手にぐちゃぐちゃの作業。


それに分類の定義もはっきりされていなくて、混乱に拍車がかかります。

例えばね、飲み物一つをとっても
「飲み物だったらすべて一緒の箱に入れてしまっていいのか、
それとも、水とソフトドリンクと、栄養ドリンクとで細分化すべきなのか」

とか、他にも
「クラッカーは朝ごはんシリアルに入れるのかお菓子に入れるのか」
とか、色々疑問は出てくるのですよ。

それなのに、質問に答えられる人もいなければ
規定のサインもどこにもない。

あけましておめでとうございます_a0037874_6142180.jpgあけましておめでとうございます_a0037874_6143984.jpg



「おぃおぃ、、、こんないい加減で組織が回ると思ってんのかよ。。。」



ついこんな風に考えてしまったのでした。




いやー、、、難しいですね。

善意の非利益組織、それは素晴らしいし、必要なことです。

昨今の厳しいアメリカの経済状態。
職を失って、家を失って、毎日食べる物にも事欠く人たちの話題は
毎日ニュースで目にします。そんな人たちにとって、
この Feeding America のような組織はまさにライフ・ライン。

生きぬくために必要な援助を与えてくれている団体なのです。


反面、普段私は資本主義原理に則った会社に勤めていて
考えているのは競争に勝つ事ばかり。
利益を重視して、弱者を蹴落とす事が常に優先されます。

そんなギスギスした、冷たい社会にうんざりさせられる事も
ままあるのだけれど
利益重視という事は、効率重視という事でもあったのですね。


労働力をボランティアでなく、賃金でまかなっている場合、
そして、商品を売って他者との競争に勝とうとする場合、
いかに効率よく作業を進めてアウトプットを最大にするかが
求められます。

他社との競争が私達にプレッシャーを与え、
常に良い方向への改善努力を促している。
競争が人々の向上心を促している。


「資本主義ってけっこう良くできたシステムなんだ。。。」

何を今更、、、な感想をもってしまった年初でありました。
(経済学部卒のくせに… 苦笑)


あ、、だからといってボランティアを止めるつもりもありませんけれどね。

資本主義のギスギスに鍛えられた効率をなんらかの形で
彼らに伝え、彼らのアウトプットを上げて、もっともっと沢山の人を
助けられるようにお手伝いする事ができたらいいな、と思います。



話はかわりますが、あともう一つ今年やりたいこと。
それは
家族や友達を大切にすること。

去年、一昨年と仕事が忙しすぎて周りの人たちとの付き合いを
犠牲にし続けてきたので
今年こそは人とのつながりを大切にする一年にしたいと思うのです。


そんなNew Year’s Resolution のせいでもないのですけれど
今年の元旦はお友達を家にお招きしました。

ダンナのゴルフ仲間の tomo さんトムさんご夫妻。

気さくなのに優しい気遣いをして下さるお二人はみんなの人気者なのだけれど
残念ながらもうすぐ転勤で東海岸に引っ越されてしまうのです。

「寂しくなる前の想い出作りに…」 という事でこの年末年始は
何度かお付き合い頂きました。

日本を離れて久しいお互いの為に元旦はお節料理一辺倒。

ま、年末ヒマだったので、久々にお料理に精を出してみたのですよ。
裏ごしがめんどくさかったのでフードプロセッサーを酷使しましたが
いちおー全部手作りです。

あけましておめでとうございます_a0037874_6154584.jpg



普段仕事にかまけて全くお料理をしない私ですが、
たまにはこういうのもいいですね。

あけましておめでとうございます_a0037874_617090.jpg
褒め上手のトムさんに
「美味しい、美味しい」を
連発して頂いて
お世辞とお酒の酔いゆえとは
知りつつもニコニコしておりました。



• 黒豆
• 鮭の昆布巻き
• えびのうま煮
• 鶏の松風焼き
• 伊達巻
• 菊花大根
• 五色煮なます
• たたきごぼう
• 結びごぼう
• 栗きんとん
• りんごかん
• お雑煮

あけましておめでとうございます_a0037874_6174248.jpgあけましておめでとうございます_a0037874_618438.jpg



あけましておめでとうございます_a0037874_6183516.jpg
このお節を、新しく入れた
テレビ・ジャパンで流れていた
紅白歌合戦を見ながら食べまして
久々の日本気分を味わったのでした。



そしてこれは
tomo さんトムさんからお年玉として頂いたゴルフグッズ。

あけましておめでとうございます_a0037874_6191332.jpg


「是非ゴルフしましょうよ。」 とのお誘いでしたが
そればかりはちょっと。。。(笑)
by emica96 | 2009-01-04 06:20 | 「なるほど!」の英語たち
<< 年末年始のご報告 Yes We Can >>



南カリフォルニア在住のエミが日常生活の中で見つけたあれこれです。 今日のひとこと英語と共にお届けしています。

by emica96
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
人気blogランキングなど
にも参加してみました。

クリックして頂けるととても
よろこびます。。。

人気blogランキング

ナレコム 学びのブログランキング





カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧