![]() |
![]() |
年末年始のご報告
楽しかった年末年始の総集編です。
「身体を休めるためにぐうたらを第一に!」 なんて 最初は思っていたものの、貧乏性なのか 何度もお客さまを家に招いたり、 結局バタバタと走り回ってすごした休暇でした。 色々とあったけれど、 一番印象に残っているのはクリスマスの日でしょうか。 ![]() ダンナのゴルフ仲間のATP さんご一家と トムさん tomo さん夫妻に我が家へ来ていただいて 総勢8名、みんなでワイワイ一晩を過ごしたのです。 いやー、なんと言っても ATP さんのお子ちゃま達が可愛かった! 11歳のYくんと、8歳のMちゃん。 二人とも天使のように可愛いけれど、 特にお兄ちゃんのYくんには非の打ち所がありませぬ。 とにかく綺麗な目をしている彼、 礼儀正しくて、物怖じせずはきはき受け答えをするのに 生意気さは欠片もないんです。 分をわきまえている、と言ったら語弊があるかもしれないけれど 大人の会話には背伸びをしてまで割り込んでこようとしない 謙虚さも、私にはとても好ましいものに思えました。 ![]() ![]() でもね、、さすがのYくんも、夕食が長引いてきたら ちょっと退屈してきたのですよ。 それでもグズったり、お父さんお母さんの邪魔をしたりは 決してしないのですけれども。 退屈のあまり床につっぷして、無言の抗議(?笑)をしている その可愛い姿にクラッときてしまった私、 大人の会話の輪を離れてYくん、Mちゃんと一緒に遊ぶことにしました。 パズルとか本とか色々出してみたけれど、 一番ウケたのはWeb 上のクイズ。 特にむか~し、このブログでも紹介したことのある Flash Mind Reader が大反響。 http://www.albinoblacksheep.com/flash/mind 詳しくはこちらを見ていただきたいのですが、 あなたが選んだ任意の2桁の数字の1桁目と2桁目の数字を足したものを 元の数字から引いた数をコンピューターが当てます。 という数字のトリックです。 理由が分かっちゃえば何のことはないのですけれど、 さすがに超優秀とはいえ、小学校5年生のYくんにこの問題は 難しかったのですね。 いくら考えても理由がわからず、最後には 「お願いだから、答えを教えて!!!」 と殆ど涙目になって 訴えておりました。 ちなみに 物心ついた頃からアメリカで育ったYくんは英語の方が得意。 普段は綺麗な日本語をしゃべるのだけれど、何かに集中したり 夢中になったりすると、突如言葉が英語に切り替わるよう。 Flash Mind Reader を解こうとしていた時も 彼は完全に英語モード。 故に彼の 「お願いだから、答えを教えて!!!」 も英語でした。 彼は何て言ったと思います? 正解は、、、 "I need to know!!!" 面白いとは思いませんか? I need to know. を直訳すれば 「私は(答えを)知らなくてはいけない。」 日本的に考えれば 「人に教えを請う時に、 『自分には知る必要がある!』とは何たる非礼!」 とかって思っちゃいますよね。 でも、アメリカでは、、というか英語ではこれが正しいのでしょう。 日本語: 「答えを教えてください。」 英語: 「自分には(答えを)知る必要がある。」 この違い、些細なことのようだけれど 「いやー、やっぱしアメリカって自己権利主張の国なんだな、、」 なんて。 思わぬ所で再認識させられてしまったひとときでした。 下はクリスマスパーティーのメニューです。 前日の24日まで仕事をしていたのを言い訳に作ったのは簡単なものばかり。 ![]() 唯一こだわったのはパスタソースを赤と緑にそろえて クリスマス・カラーにすることくらいかな。 あとは久しぶりにスポンジ・ケーキにも挑戦してみました。 人数多くないと、ケーキを作っても食べきれないですもんね。 下に挙げた以外に tomoさんお手製のバナナ入りカスタードチーズケーキと ATP さんがわざわざ探してきてくださった Siesel's Old Fashioned Meats のステーキもいただきました。 どちらもとても美味しかったです! ![]() ![]() • Elephant Ear Pie 市販のブルスケッタ・ソースをフードプロセッサーで 砕いて使った手抜き版。 • タラモサラダ(&ベジタブルスティック) • ピーマン・マリネ でもこれは出し忘れた… (笑) • Pasta (アマトリチャーナソース) トムさんの大のお気に入り。超簡単なのに誉めて貰っちゃって ちょっと恥ずかしかった。。 • Pasta (バジルソース) バジルだけでなくほうれん草、レモンを入れると 緑色がいつまでも綺麗に保てると後から知りました。。 • サーモン・ケーキ トムさん、tomoさんのお気に入り。 1つ75g, 6cm x 9cm に作って、半分に切り お皿に立て、下にレモニーディルソースをしいてだしました。 • シュリンプ・スカンピ これはちょっと油っぽいので要レシピ改善! (でもマヨネーズ代用はダメだった…) 油分を抑えて、塩味をもうちょっと強くした方が美味しいはず。。 • チョコレート・ケーキ スポンジはフワフワに上手にできたのだけれど シロップが少なかったらしく、しっとり感がいまいち。 (次回はちゃんと水あめをいれましょう…) あと、デコレーションは要練習! ----------------------------- 下は自分用の備忘録。 年末年始の他の予定です。 12/30 SJ家をお招き メニューはクリスマスと殆ど一緒(笑) でも、サーモン・ケーキをパイ生地で包んでサーモン・パイに。 こちらの方がずっと見栄えがするのでパーティ向きかも。 (下にほうれん草をしいてからサーモンをのせると 切り口も綺麗でおすすめ) でも、前菜をElephant Ear Pie にするとパイが重なっちゃうので 代わりにマッシュルームのクリーム・チーズミート詰めを。 12/31 プロジェクトチームに差し入れ&Muru と catch up 12/31 Albert 達とカウントダウンパーティー @ Little Italy 1/1 トムさん、tomoさんと新年会 1/2 H家と外食 (La Jolla のSpice & Rice Thai Kitchen) さてっと、、、これで遊びはおしまい。 明日は仕事始めです。 そろそろ現実世界に戻らないとね。。。 はぁ。
by emica96
| 2009-01-05 12:08
| 「なるほど!」の英語たち
|
![]() |
リンク
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
Entrepreneur...
UK Style 水族館ふりーく 安曇野時間 超日常的・オシャレで簡単... 日刊ドリンク ~Dail... 笑八割、毒二割 農家の嫁の事件簿 とらんじっとる~む blog : 英語いろい... mahimahiのハワイ... My ☆ Life in LA reiko's英語大作戦 ばーさんがじーさんに作る食卓 喜怒哀楽 in USA Tokyo迷子ウォーキング
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||